新現役!シニアわくわくブログ

シニアに役立つ情報や新現役ネットの活動について発信していきます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

年末年始の休業期間

2018年も残すところ僅かとなりました。 今年も1年、大変お世話になり、ありがとうございました。 新現役ネット東京事務局の年末年始休業期間をお知らせします。 ◆年末年始休業期間 12月29日(土)〜1月3日(木) 新年は1月4日(金)9:30 スタート ※あわせて…

自分で作るお正月飾り

第3回目のワンデー講座では、ペーパーレリーフ・イラストレーターとしてご活躍中の、こまつばら敬子氏を講師にお迎えし、『ペーパークラフトで作るお正月飾り』と題して手作り講座を開催しました。(開催日:2018年12月25日) 宝船に干支のイノシシが乗った…

第52回新現役宣言フォーラム《小泉進次郎議員をお迎えして》

ゲストに小泉進次郎議員をお迎えし、第52回新現役宣言フォーラムを12月21日(金)、日本橋茅場町の東京証券会館ホールで開催し盛会裡に終了しました。 2009年に衆議院議員総選挙で初当選して10年目の37歳。これまで4回の衆院選で当選されていますが、初回を…

キネマスキーの<たかが映画、されど映画>(その15)ー陶酔の「ボヘミアン ラプソディー」ー

1970年代から80年代にかけて世界の音楽界を駆け抜けた伝説のロックバンド「クィーン」をご存知か。 私の記憶の中では、クィーンは、その広い音楽性と耳障りの良いメロディラインやリズム感により、ロックに縁の薄い人々の心をも捉えたが、ローリングストーン…

くらしの書「小筆教室の作品展」

実施日:12月17日(月) 小筆教室は月2回、新現役ネットの会議室で講座として開催をしています。 今年最後の講座開催日となった17日(月)は、今年1年の丹精をこめた作品を展示し、受講生同士が鑑賞しあいました。 日頃は自分自身の練習に集中しているため…

能「蝉丸(せみまる)」

蝉丸は、平安前期の歌人として実在の人物です。しかし、生没年を含め、その人物像は詳しくはわかっておらず、様々な伝承が残っています。 前回のブログで、小倉百人一首の「蝉丸」を取りあげましたが、能にも「蝉丸」という演目があり、 能においては、延喜…

蝉丸(せみまる)ルール

平成30年も残すところ2週間あまり、街はクリスマス飾りとお正月の飾りの混在するウキウキモードです。「平成最後の」クリスマスとお正月、皆さまはどのように過ごされますか?お正月の定番遊びのひとつ「小倉百人一首かるた」、「上の句」を読んでいる途中に…

自分へのご褒美

いつの頃からか「自分へのご褒美」という言葉がすっかり定着しましたね。目標にむかって時間や労力をかけて頑張るとき、お気に入りのものをところどころでゲットしつつ進むと、やる気も持続しますよね。 昨日の第2回ワンデー講座では、そんな自分へのご褒美…

東京散歩「小金井と国分寺で紅葉狩り」

師走とは思えないポカポカ陽気のなか、湧き水が流れる国分寺崖線(がいせん)の「はけの道」に沿って、アップダウンの道を楽しみつつ歩きました。 第131回 東京散歩 実施日:平成30年12月4日(火曜) 行程:JR武蔵小金井駅 ⇒金蔵院 ⇒三楽の森 ⇒貫井神社…

キネマスキーの<たかが映画、されど映画>(その14)「老いること」の切なさ ー「ぼけますから、よろしくお願いします」を観てー

心に迫る秀逸なドキュメンタリー映画に出会った。 女流ドキュメンタリー作家信友直子さん監督・撮影・語りの「ぼけますから、よろしくお願いします」である。 全国数館の単館上演が、またたく間にドキュメンタリーにはまれな大ヒットとなり、現在は全国70館…

湘南探訪「鎌倉・一条恵観山荘と浄妙寺の紅葉を楽しむ」

実施日:11月26日(月) 秋晴れに恵まれた晩秋の一日、鎌倉散策を行いました。 鎌倉駅からバスに乗り、「浄妙寺」下車。臨済宗の古刹の浄妙寺は枯山水の庭園と紅葉を楽しむ予定でしたが、今年の夏の異常気象で塩害が発生して、イチョウやモミジも茶色に …

第4回泊浜「結の会」支援ツアー

新現役ネットが継続して支援し、通算14回目(「結の会」と名前を変えて4回目)となる宮城県南三陸訪問です。 2011年3月11日の東日本大震災から7年8ヶ月を経過した泊浜の様子をお伝えします。 《日 程》 2018年11月19日(日)~20日(月) 《参加者》 12名(…

東京散歩「巣鴨の菊まつり」

第130回目の東京散歩は巣鴨周辺を巡りました。好天のもと見ごろを迎えた菊をめでながら、中山道の立場(たてば)として江戸時代から賑わった巣鴨の街歩きで、大いにリフレッシュしました。 実施日:平成30年11月14日(水曜) 行程:都営地下鉄「西巣鴨駅」→…

おはなしポケット 

【12月おはなし会の予定】 会 場: 港区プラリバ 「おひさまっこルーム」 日 時: 12月21日(金)11:00〜11:30 対 象: 1〜3才児 〈プログラム〉 ・はじまりのうた 『はじまるよっ!』 1. 絵 本 「ぽっかぽっかだいすきおさるさん」 2. 紙芝居 「おいしいと…

週末ウォーキング~お台場

先週末は天気が良かったので、久し振りにウォーキングに出かけた。これまで歴史的なスポットや施設を訪れるコースを選ぶことが多かったが、今回は違う趣のコースを選んだ。それはお台場で、目的地は「日本科学未来館」。地球、宇宙、生命やロボットなどに関…

身延山「久遠寺」 能鑑賞と奥之院からの眺望

新宿駅を朝7:03発「特急かいじ」に乗り甲府駅へ、同じホームの後方からでる身延線に乗り換えて「身延駅」へ。 久遠寺(くおんじ)まではそこからバスやタクシーで15分ほど。 早起きした甲斐あって目的の宿坊へは10時前に着きました。 ゆばを使った精進料理、…

ILBS国際婦人福祉協会主催「クリスマスチャリティバザー」

11月3日文化の日。朝からよく晴れた1日でした。 以前の会社時代の友人から誘われ、麻布台にあるアメリカンクラブで開催された「ILBS国際婦人福祉協会主催のクリスマスチャリティーバザー」のお手伝いに行ってきました。ちなみに、ILBSは、International Ladi…

東京散歩「明治期の徳川家住まいを訪ねて」

秋晴れの気持ちの良い一日、水戸街道の宿場町だった「松戸」(千葉県)を歩きました。 第129回東京散歩 「水戸徳川家別荘・戸定邸(国指定重要文化財)」 実施日:平成30年10月25日(木曜) 行程:JR松戸駅→平潟神社→松戸神社→戸定歴史館と戸定邸→昼食 松戸…

湘南探訪「鎌倉・広町緑地から七里ガ浜の秋を楽しむ」

実施日:2018年10月19日(金) 鎌倉の西南部に残された最大の緑地「鎌倉広町緑地」は45haにも及び、複雑に入り込む谷戸、湿地、傾斜地で形成されていて里山の風情が色濃く残っています。 稲の収穫が終わり遠くに干してあります。これらはボランティア団体…

はじめての鎌倉薪能(野外能)

10月初旬、鎌倉宮で行われた薪能へ行って来ました。 鎌倉宮は、多くの人で賑わう小町通りをぬけたさき鶴岡八幡宮からさらに東に600メートルほどの場所にあり、後醍醐天皇の皇子 護良(もりなが)親王を祀るため明治天皇の勅命により創建されたとのことで、 毎…

秋祭の風景

「ちょうど祭りの最中なので、是非おいで下さい」と親戚から誘われ、この3連休は、妻とともに兵庫県豊岡市を訪れました。豊岡市は、日本海を臨む兵庫県の北の端にあります。私たちがお邪魔した先は、その豊岡市の東端、京都府に接する担東町という山間の町で…

キネマスキーの<たかが映画 されど映画>(その13)━B級映画の傑作「カメラを止めるな」の奇跡━

このところ、映画ファンの間でインディーズ作品「カメラを止めるな」の話題が飛び交っている。新人監督、無名俳優による低予算映画で単館上映されたが、またたく間に行列をなすヒット作となり、ロングランロードショーとなった奇跡のような作品。 37分間のプ…

おはなしポケット 

自主グループ「おはなしポケット」は、9月21日(金)港区内の保育園で「読み聞かせ」活動を行いました。その活動報告と今後の「おはなし会」開催のご案内をいたします。 1.しばうら保育園おはなし会の活動報告 日 時:9月21日(金)10時30分~11時00分(集…

能楽セミナーに参加して

先週末、能の基本が学べる体験セミナーに参加した。能は、日本の代表的な伝統芸能として関心はあったが、いきなり舞台を見てもよく判らないと思っていたところ、当事務局スタッフより同セミナーの紹介を受け参加した。場所は、江東区の隅田川沿いにある芭蕉…

沖縄、そして安室フィーバー!

連休を利用して、2泊3日で沖縄に行ってきました。沖縄で亡くなった友人の一周忌に参列するためです。ただし沖縄はご存じの通り、9月15・16日に行われる安室奈美恵の最終公演のため、前日の夕方那覇空港に降り立ったときから、「宴の前」というような独特の…

名月を楽しむ(能「融」によせて)   

暑かった今年の夏も過ぎ、秋風を感じる季節になってきました。 9月はお月見の季節ですね。今年の「中秋の名月」は9月24日(月曜日)、翌日の9月25日が満月です。 太陰太陽暦(旧暦)の8月15日の夕方からでる月を「中秋の名月」と呼びますが、天文学的な意味…

千葉県いすみ市地域興しイベントに参加して

今年5月の田植え・除草作業に続いて、先週、千葉県いすみ市の地域おこしイベントに参加した。同市は、伊勢えびの漁獲量が全国トップクラスで、8月1日が伊勢えび漁解禁日。当日、仲間と一緒に、大原港から30隻を超す漁船が一斉に漁のポイントへ向かう様子を漁…

おはなしポケット

自主グループ「おはなしポケット」は、7月20日(金)港区内の保育園で「読み聞かせ」活動を行いました。 ≪7月おはなし会≫7月20日(金)10:30~11:00港区立しばうら保育園 おはなし会 参加メンバー:3名 / 当日見学者:1名園 児:5才児 30名(年長組) 【…

キネマスキーの <たかが映画 されど映画> (その12)―名脚本家橋本忍逝く―

昭和の日本映画界を支えてきた名脚本家橋本忍が亡くなった。享年100歳。 旧国鉄のサラリーマンでありながら伊丹万作の下でシナリオを学び、1950年、巨匠黒澤明監督作品「羅生門」で脚本家デビュー。練りに練った論理的な作品構成力が高く評価され、黒沢作品…

東京散歩「武蔵国三大社の大宮八幡で観る七夕飾りの原型」

2018.07.05(木)実施 徳川6代将軍家宜に重用された白井白石は大宮八幡宮を訪れて「門前は十町にも及ぶ」「長松数千株、杉、檜数万株、東海一、濃尾の諸州にもいまだかかる長松の多きを見ず」と記し、広大な境内に生い茂る松の見事さを称賛しています。その…