新現役!シニアわくわくブログ

シニアに役立つ情報や新現役ネットの活動について発信していきます。

神田周辺、やすらぎグルメ 岩本町「エスデミック・カフェ」

今まで行っていなかったエリアのランチをご紹介します。神田金物通りを東に、高速道路の高架をくぐって少し行くと、岩本町一丁目の交差点に出ます。この交差点を右に曲がったあたりに、緑に囲まれたあまり目立たないカフェがあります。店内はお昼時ということもありほぼ満席。一人だったので、奥のカウンター席を確保することができました。数種類あるランチメニューから「本日のパスタ」を選択。鶏ひき肉と南瓜のクリームタリアテッレです。

タリアテッレとは、あまり聞きなれないパスタ名ですが、北イタリアで用いられる平打ちパスタでもちもちとした食感、クリームやひき肉とも合ってなかなか美味しかったです。このパスタにサラダがついて1000円。店内は女性客は勿論、男性の複数連れもいて、幅広い客層から支持されているようです。ワンプレートランチもいくつかあり、となりの女性客がオーダーしたサラダランチは、たっぷりのサラダにスープ、そしてパンがワンプレートに盛られていました(850円)。食事を終え、店外に出て改めてエントランスを見ても、やはり店名が目立たない。むしろ店が入っている「東京雄星ビル」が目印になります。

店名:エスデミック・カフェ

住所:東京都千代田区岩本町1-5-8 東京雄星ビル1F

営業時間:11:00~22:30(日曜日は休み)

 

神田周辺、やすらぎグルメ神田紺屋町「桂泉」

いつまでたっても湿度たっぷりの高温の毎日が続きます。特にお昼時の神田オフィス街、クラっとするほどの日差しと熱気で、グルメ巡りにもなかなか骨が折れます。さて今日は中華を食べることに決めて、初めての店を探します。「香港酒家 桂泉」は、神田駅南口から東に延びる一方通行の、今川橋の交差点の次の交差点、西福田町という交差点から少し南に入ったところにあり、しかも地下一階という地味なロケーションにあります。少し待たされてから席に案内され、本日の定食メニューの中から「上海焼きそば&半チャーハン」を注文しました。暫くして運ばれてきたのが、写真のセット。

具だくさんの野菜焼きそばといってもいい上海焼きそばに茶碗一杯の半チャーハン、とろみがついた中華スープに小鉢に杏仁豆腐。まずスープからいただきましたが、熱々で火傷しそうなほど!でも大変美味しい。焼きそばもチャーハンも私好みの味付けでとても美味しい。何か芸のないコメントですが、いま流行りの街中華を超えた味付けだと思いました。杏仁豆腐までいただいて750円。とてもお徳なランチに満足。

香港酒家 桂泉

千代田区神田紺屋町20-1 神保町ビル地下一階

11~23時まで営業

 

神田周辺、やすらぎグルメ 日本橋「ミヤノカラス」

やっと入れました「ミヤノカラス」。お昼時は激戦で、いつも長蛇の列。夜も偵察に出かけたら団体貸し切りと、何かタイミングが合いませんでした。今回も4人待ちでしたが、15分程で席に着くことが出来ました。地下の落ち着いた店内、本日のお魚で「鯖の文化干し定食」を注文。税込み850円。並んでいるときにオーダーをとってくれたので、余り待たずに運ばれてきました。立派な身厚の文化干し、ポテトサラダにみそ汁、漬物に熱々のご飯。大変美味しく頂きました。ご飯は、小振りな鉄椀(これが熱い!)に盛られていて「ちょっと少ないかな」と思いましたが、丁度いい分量でした。ほかにもミックスフライやチキン南蛮、ポークステーキ等多彩なランチメニューを、皆さんそれぞれに楽しんでいるようでした。墨絵の烏をイメージしたマークが、あちこちに配され、水が入ったロンググラスにも印刷されています。何か謂われがあるのでしょう。                

中央区日本橋本町4-3-10銀三ビル地下1階

ランチは14時まで。