新現役!シニアわくわくブログ

シニアに役立つ情報や新現役ネットの活動について発信していきます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

小倉祇園太鼓

先週末から今週初めにかけて北九州市小倉に帰省した。九州北部の大雨と台風7号接近の合間の7月1日に、北九州の夏の風物詩「小倉祇園太鼓」の打ち初め式がJR小倉駅前で開催され見物に行った。筆者も小学・中学生時代に町内で太鼓を叩いていたので祇園太鼓には…

第13回南三陸町泊浜支援ツアー(泊浜結いの会第3回目) 活動報告

7月1日(日)〜2日(月)東日本大震災の被災地支援として「第13回南三陸町泊浜支援ツアー(泊浜結いの会第3回目)」に行ってきました。 今回は63歳から80歳までの17名の方の参加です。(+事務局2名)最高のお天気に恵まれて、南三陸の素晴らしい景色が満喫でき…

鎌倉ハイキング

先週末、仲間と鎌倉ハイキングに出かけた。”天園ハイキングコース(約4km)”と”葛原岡・大仏ハイキングコース(約3km)”を歩くプランである。 朝9時に鎌倉駅前に集合。梅雨入り前の天気の良い日で絶好のハイキング日和だったが、紫陽花シーズンの観光日和で…

千葉県いすみ市農業体験シリーズ第2回:除草作業

千葉県いすみ市で、5月初旬の田植えに続いて、先週末田んぼの除草作業に参加した。前回来た時のオタマジャクシが、まだ小さいがカエルに成長しており、人が通るたびに何十匹も跳ね回りのどかな田園風景と相まって癒される感じがした。 今回も少し曇りがちの…

第125回東京散歩「中山道板橋宿を歩く」(5/22)

~江戸四宿のひとつ 中山道板橋宿を行く~ 初夏のような日差しの5月22日、歴史ライター小林祐一先生の案内で総勢20名で元気に散策しました。 日本橋から中山道を進むと最初の宿場町が板橋。町並は15町49間(1725m)も続いており、旅籠54軒、本陣1件、…

国立近代美術館工芸館「名工の明治」鑑賞とランチ

5月8日(火)10時集合 新緑が美しい北の丸公園に添って歩くと「国立近代美術館工芸館」のレンガ造りの重厚な建物があります。 今回は「明治150年」にちなみ高い技術力と表現力を兼ね備えた明治の精神を今に伝える明治から現代までの名品を鑑賞しました。 …

ゴールデンウィーク最終日(田植え体験)

5月6日、友人と一緒に千葉県いすみ市の田植えイベントに参加した。お米を主食とする日本人として一度は田植えを経験しておきたいと思ったからだ。東京から特急で大原まで行き、そこでいすみ鉄道(単線)に乗り継いで現地に到着。静かな里山と田園が拡がり、…

ゴールデンウィーク初日

最近、東京の九段南(武道館そば)に、戦中・戦後の国民の労苦を後世代の人々に伝える展示品が閲覧できる「昭和館」という国立博物館があることを知り、ゴールデンウィーク初日に出かけた。天気が良かったので東京駅から皇居沿いに歩いていると大勢の人が皇…

長生きする人の共通のルール

最近、“医者が教える食事術”(牧田善二著)という本を読んだ。「血糖値」が健康管理の最大のカギであり、そのために糖質制限を行い心身を鍛える方法などが説明されている。なるほどと思う点が多く、私も糖質コントロールを始めてみたが・・・さて、いつまで…

仲間と金時山登山

4月14日、5人の仲間と金太郎伝説が伝わる箱根の金時山(1212m)に登った。 天気が心配配されたが、午前中は晴れ間が出て風もほとんどなく山歩き日和 となった。10:05、国道138号線から少し山側に入ったところにある「金時山登山 口」をスタートし途中の矢倉…

大人の好奇心「春うらら・幇間芸を料亭で楽しむ」(4/12)

春まっさかりの4月12日、赤坂の料亭で幇間芸とお食事を楽しみました。 幇間(ほうかん)芸とは江戸時代を中心に花開いた、日本の大衆芸能(歌舞伎・寄席芸・音曲舞踊など)をベースに、洒脱で、艶っぽいお座敷芸です。現在は非常に少なく、数名の師匠がか…

「伝統芸に触れる 幇間とお座敷芸」セミナーに参加して

新現役ネットのイベントで、今週、「春うらら・幇間芸を料亭で楽しむ」を企画しているが、たまたま、先週末、三田図書館で開催された「伝統芸に触れる 幇間とお座敷芸」というセミナーがあることを知り参加した。幇間は、お座敷で遊ぶ旦那衆と芸者の間をつな…

講座 落語で学ぶ「認知症と相続」

3/30(金)、講座 《落語で学ぶ「認知症と相続」》を開催しました。 今後ますます増えるとされている認知症ですが、認知症など判断能力を失ってしまったことで資産が凍結されてしまったり、契約行為ができなくなってしまうこともあります。健康寿命から平均…

キネマスキーの<たかが映画 されど映画> (その11)-今年の米国アカデミー賞に思うことー

今年の米国映画アカデミー賞は、大方の予想通り、作品賞は「シェイプ オブ ウォーター」、監督賞もこの映画を創ったギルレモ・デル・トロが受賞した。機密研究所に囚われた半魚人と清掃員の女性の心の通い合いを描いたこのファンタジー映画の受賞にはまった…

自主グループ活動報告「おやじ互楽大学 男のお料理教室」に参加して

桜のお花も満開となり、良いお天気の1日、みなとパーク芝浦の調理室にて「おやじ互楽大学主催 男のお料理教室」を開催しました。メニューは自分で打ったパスタでボローニヤ風ラザーニアをメインに春野菜のサラダとブロッコリーが入ったフリッターター(卵焼き…

自主グループ「歌声楽団」2018年度検定を行いました。

自主グループ「歌声楽団」は毎月2回、事務局の会議室で練習を行っています。 歌手・庄野真代さんの指導の下、童謡からポップスまでハーモーニーを楽しんでいます。 3月29日は、年1回の歌声検定日でした。 全員を3つのグループに分けて、ハーモニー・リ…

おはなしポケット

自主グループ「おはなしポケット」は、3月16日(金)港区内の保育園で「読み聞かせ」活動を行いました。この3月に卒園する園児の皆さんが集まりました。 卒園児達が入園からずっとお付き合いしてきたメンバーもいて盛りだくさんのプログラムとなりました…

湘南探訪「名越切通しから披露山庭園住宅地へ」(2018/3/17)

快晴に恵まれた土曜日、鎌倉散策を行いました。 駅前は観光客でいっぱい。バスを15分ほど乗り、まんだら堂に向かいます。 山道をたどり、鎌倉時代に険しい山稜を開削して造られた鎌倉七口の一つ、名越切通を抜けて、まんだら堂やぐら群に向かいます。 やぐ…

キネマスキーの<たかが映画 されど映画>  (その10) ―映画の命は脚本にありー

昨今の日本映画界では人気コミックの映画化が目立ち、映画作品としても優れたものも少なくない。しかしながら、総じて映画本来の興奮と恍惚へ誘う名品にはなかなかお目に掛かれない。 「鉄腕アトム」、「銀河鉄道スリーナイン」、「あしたのジョー」、「風の…

キネマスキーの<たかが映画 されど映画>(その9) ― トランボ ハリウッドの自由を守った男 ―

ダルトン・トランボというアメリカの名脚本家をご存知か。 1930年代からハリウッドの中心的な脚本家でありながら、1950年代のマッカーシズムの赤狩りによって、「ハリウッド・テン」(共産主義シンパとして弾劾・追放された10人の映画人)の中核的人物とし…

「柴又七福神ご利益満載散歩」(2018/1/30)

冷え込みがきついとはいえ、時折暖かな日差しを感じながら柴又七福神をめぐり、1年の無事を祈りました。31名の会員が元気に全行程を歩きました。 七福神は次の通り。 観蔵寺(寿老人)⇒医王寺(恵比寿)⇒宝生院(大黒天)⇒万福寺(福禄寿)⇒良観寺(宝袋尊…

湘南探訪「新春の開港の街・横浜散策」(2018/1/19)

横浜開港時(安政6年)に開かれた横浜道(よこはまみち)を歩き、開港時の歴史をひも解き、また樹木の解説も聞きながら、散策しました。 井伊直弼ゆかりの掃部山(かもんやま)公園では立派な銅像が横浜の街を見下ろしていました。梅の花もちらほら咲き始めて…