新現役!シニアわくわくブログ

シニアに役立つ情報や新現役ネットの活動について発信していきます。

# 面白い本 「昭和の怪物」「続・昭和の怪物」(保阪正康著・講談社現代新書)

~半藤一利亡き後、昭和史・日本軍の実像を語れる第一人者のベストセラー~ 「昭和の怪物 七つの謎」は、2019年新書大賞を受賞した話題作で、好評につき続編が出版されました。内容は、既に他で発表された記述をまとめ直したもの、新たに書き下ろしたものが…

#映画「フラガール」と”デコスケ”

東京・田町駅前にあるNPO法人新現役ネットの事務室。その中にある会議室では、毎月1回「シネマの迷宮」という映画サロンが開催されています。114回目を数える10月2日には、「フラガール」を参加者と鑑賞しました。2006年に製作されたこの作品は、経営危機に…

#面白い本 「収容所から来た遺書」(辺見じゅん著・文藝春秋)

毎週土曜日の日経新聞朝刊には文芸コラムや新書紹介のページがあり、現在梯(かけはし)久美子氏が「この父ありて」というコラムを書いています。9月25日は辺見じゅん(1939-2011)を採り上げたコラムの第一回目でした。ノンフィクション作家であり歌人でも…

関西支部よりオンライン講座のご案内

こんにちは。 関西支部のKです。 今回は関西支部のオンライン講座のご紹介です。 オンライン講座 関西支部は東京本部のようにセミナー会場がないのです(´;ω;`) なので、オンラインと並行してリアルに会場で行うことがかなり難しいんです。 以前は別のビル…

九十歳(卒寿)の先輩方から学ぶこと

先日、長年新現役ネットの活動にご賛同いただき、多くのイベントに参加して下さるイマムラさんが、90歳を迎えられました。私はお会いして10年ほどになりますが、全くお変わりがない元気さを保たれています。元エンジニアであり、リモートアプリも使いこなさ…

#面白い本 「それでも、日本人は「戦争」を選んだ」(加藤陽子著・朝日出版)

~ちょっとリベラルを意識したタイトル以外は、至極まっとうな素晴らしい日本現代史~ この本は、栄光学園の中高校生に、加藤陽子東大教授が出張講義した内容をまとめたノンフィクションです。序章(オリエンテーション)に続いて、日清・日露戦争、第一次世…

現場から見た世界情勢セミナー「次世代に託す日韓関係」を開催して

教育分野における社会貢献活動を行なっている三菱商事OB・OGグループ「一月 会」の協力を得て2019年9月から毎月開催している世界情勢セミナーは、コロナ 禍により一時中断していたが、今年4月に再開し今回で11回目となった。 今回(9月15日)は、戦後最悪と…

#面白い本 「藤原仲麻呂」(仁藤敦史著・中公新書)

NPO法人・新現役ネット(東京・田町)で、毎月第2・第4金曜日に行われている人気講座「続日本紀を読んでみよう」(講師:玉川千里さん)は、現在『巻第二十六』を読み進めているところです。夏休み前に読んでいたその前巻『巻第二十五』は、天平宝宇8年(76…

YouTubeチャンネルを開設しました

この度、NPO法人新現役ネットでは、会員様はもとより、一般の方々にも広く活動をご理解いただく為に、YouTubeチャンネルを開設しました。 従来は、会場にお越しいただくだけでしたが、現在はZoomを使ってオンラインでご参加も可能となっています。 ご利用が…

関西支部事務局より初投稿

〖関西〗 はじめまして!kannsai 関西支部事務局のKです。 東京のブログに進出してきました。(※以前の関西ブログもリンクしていますのでお読みくださいませ。) コロナ禍の救世主 オンライン! 画面越しで繋がることが、世界j中・日本中でできるようになり…

#面白い本 「死のドレスを花婿に」P・ルメートル著

~「記憶」を操られた女の悲劇とその結末~ 海外ミステリー小説が好きな方は、今から6年前「このミステリーがすごい(略してこのミス)2015」第1位、「週刊文春ミステリーベスト10」第1位、「本屋大賞翻訳小説部門」第1位と、この年のミステリー界を席巻した…

#面白い本 「二十世紀」橋本治著(2/2)

~歴史の真実を論理的に学ぶ爽快感!~ 「二十世紀」上巻の1901年の記述は、大英帝国の君主ヴィクトリア女王の死から始まります。19世紀ヨーロッパの列強諸国=王様の社会に於いて、クィーン・ヴィクトリアは要(かなめ)の存在でした。第一次世界大戦の主役…

#面白い本 「二十世紀」橋本治著(1/2)

橋本治(1977-2019)は、二年半前に亡くなりました。まだ70歳、これからますます面白い作品を紡ぎだしてくれると期待していただけに、本当に惜しい人を亡くしたものです。いまから50年以上前、東大紛争の真っ盛りに「とめてくれるなおっかさん、背中のいちょ…

#暑さにはビールで乾杯! たとえZoomでも!

8月28日の土曜日午後4時から、昨年に引き続いてZoomによる飲みながらの懇談会「Zoomで楽しむアサヒビール祭」を開催しました。 昨年もリモートによる残暑払いをしたのですが、まだまだ多くの方がZoom機能に慣れておらず、裏方もフォローに追われましたが、今…

#すげえ、スケボー!

東京オリンピックが始まりました。 開催の有無については、いろいろな意見が渦巻き、開会式直前になって、過去の問題点をほじくり返された主要プロデューサー等がその職を去り、開会式では、延々と続くIOC会長の挨拶(バッハの受難曲?)、元首の挨拶に起立…

東京散歩講座編~東京地名散歩~

第1回「高輪・三田・田町・芝浦」 「東京散歩」の小林祐一さん(歴史ライター)による講座です。 東京の地名について、その成り立ちや歴史を探り、その土地の歴史スポットや見どころに思いをはせます。 第1回は「高輪・三田・田町・芝浦」新現役ネットの事務…

「新しい朝が来た♪」

放送開始から90年あまり。 ラジオ体操は「みんなの体操」としてテレビ放映していますが、なつかしいラジオ体操第一・第二の音楽と掛け声が流れてくると、小学生の夏休みにタイムスリップするような気分になる人は多いのではないでしょうか。 夏休みには毎朝…

講座「マニアックな素晴らしき化石の世界」 (オンライン対応講座)

今回お話していただく千葉大学泉賢太郎博士は若き生痕化石の研究者です。 生痕化石とは、生物そのものではなく、生物の活動の痕跡が地層中に残されたものを指しますが、泉先生の研究はその中でも残されたウンチから今に残る生物たちの生きた証やその生態を探…

東京大規模接種センターでの第1回ワクチン接種を終えて

6月6日夕方、「自衛隊大規模接種センター」でワクチン接種(モデルナ)を行った。 接種予約時間は1800。東京駅丸の内南口のはとバス乗り場から、はとバスを利用した 無料シャトルバスに乗車し、会場の大手町合同庁舎3号館そば迄運んでいただいた。 所要時間…

5月20日健康講座「注意力とは」終了後記

5月20日の午後のひととき、スポーツ科学をご研究されている大学客員教授の天野氏をお迎えし、「老化ストップのポイント・注意力」とは(オンライン対応講座)を開催しました。 https://www.shingeneki.com/common/details/enjoy_learn/3386 当日は講師による…

抗原検査について

3回目の緊急事態宣言の延長が決定され、引き続き不急・不要な外出制限が続くこととなりました。一方では、首都圏を中心に大規模なワクチン接種も漸く始まってきました。 新現役ネットでは、2014年から東京都の「女性・若者・シニア創業サポート事業」の創業…

講座「今に残る奇跡の木彫仏像と日本の樹」(オンライン対応講座)

コロナが収束したら心静かに仏像に会いにゆきませんか。遠くでなくても近隣の寺院でも仏像が公開される機会があると思います。そのようなとき「知っていればなお楽しい」ための講座です。 開催日:2021年7月20日(火) 14:00~15:30開催場所:新現役ネット田町…

古典に学ぶ「茶道・千利休 侘茶の世界」(オンライン対応講座)

講座「古典に学ぶ」の第3回目は「茶道・千利休 侘茶の世界」です。(開催日6月15日) 「一杯の茶を飲むために、どうしてあれほど堅苦しく儀式ばるのか?」 と現代日本人や外国の観光客は不思議に思うかもしれません。 しかしそれは、茶の形(作法)だけを見て…

湘南散歩「春の渋沢丘陵地と震生湖を歩く」(3/26)

~「秦野」は水の街でした~ 「湘南散策」は3月26日の午後小田急線「秦野駅」で集合して、陽春の相模湾の眺望を楽しみながら渋沢丘陵をゆっくりと歩きました。 陽当たりがよく、趣のある農道には多くの春の花々が咲いています。やわらかな里山の風景に身…

第4回江戸東京再発見講座「汽笛一声新橋を~」講座(4/12)と屋外散策(5/25)

新橋駅~高輪ゲートウェイ駅まで 山手線開拓の歴史をたどる 小林祐一氏(歴史ライター) 日本最初の鉄道は、明治5年(1872)、新橋~横浜間に開業しました。 この鉄道が、山手線のルーツとなります。 山手線は、最初から「都心をめぐる環状鉄道」として計画…

新講座のご紹介

古典に学ぶ 「武士道の聖典『葉隠』を読む」 新講座「古典に学ぶ」として3回シリーズがスタートします。先人達が残してくれた「極める」生き方を学びます。 第1回は「葉隠・武士道の神髄」(4月6日<火>14:00~15:30) 第2回は「能・初めて見る能・狂…

春のセミナー開催のご案内

2月・3月に開催予定のセミナーのご案内です。 新現役ネットの会議室で参加、またはご自宅からオンライン(zoom)で参加と、いずれの形でも参加できます。 講師も沢山の写真や図版を用意して、楽しく視聴してもらえるよう工夫しています。 オンラインは「未経…

#肩凝り、この身近で厄介な病い

先日、NHKの「ためしてガッテン」という情報番組で、肩凝りの簡単な解消運動を紹介していました。それをきっかけに肩凝りについていろいろ調べてみると、日本人と肩凝りの深い因果関係がわかってきました。 誰もが、肩凝りに悩まされた経験はお持ちではな…

#パンデミックは歴史を変える?

東京医科歯科大・東京外語大・東京工業大そして一橋大という4国立大学は、2001年に締結した連合憲章をもとに相互教育研究プログラムを実施していて、一般向けに定期的に文化講演会を開催しています。去る10月10日にも「環境・社会・人間」をテーマとした講演…

里山ウォーキング

「里山ゆっくりウォーキング」の第2回目を10月14日に実施しました。実は、昨年10月多摩丘陵の散策からスタートしたこの企画、季節のいい時期に里山巡りをと、4月に計画していたものの、コロナウィルスの蔓延で延期を余儀なくされ、しかも先週実施の予定が雨…