新現役!シニアわくわくブログ

シニアに役立つ情報や新現役ネットの活動について発信していきます。

「柴又七福神ご利益満載散歩」(2018/1/30)

冷え込みがきついとはいえ、時折暖かな日差しを感じながら柴又七福神をめぐり、1年の無事を祈りました。31名の会員が元気に全行程を歩きました。

 七福神は次の通り。

観蔵寺(寿老人)⇒医王寺(恵比寿)⇒宝生院(大黒天)⇒万福寺(福禄寿)⇒良観寺(宝袋尊)⇒真勝院(弁財天)⇒大経寺「柴又帝釈天」(毘沙門天)

f:id:tanabetan:20180201154247j:plain
f:id:tanabetan:20180201154437j:plain
f:id:tanabetan:20180201154505j:plain
f:id:tanabetan:20180201154529j:plain

 

柴又といえば「寅さん」駅前の銅像に、寅さんを見送る妹さくらの銅像も加わりました。

f:id:tanabetan:20180201154547j:plain
f:id:tanabetan:20180201154605j:plain

 

門前町の風景が、2017年11月17日、文化庁から「国の重要文化的景観」に選定するよう答申されました。いわば風景の重要文化財です。

f:id:tanabetan:20180201154640j:plain

帝釈天は正式には『経栄山題経寺』。境内に入ると、日栄上人が「瑞龍の松」と呼ばれる松の根元から湧きだしている水を発見し、その水がきっかけとなり日栄上人はその地に後の題経寺のもとを開くことになった御神水があります。

手水で清めるとご神水が暖かく感じます。気温の方が低いんですね。

f:id:tanabetan:20180201154729j:plain
f:id:tanabetan:20180201154702j:plain

最後は江戸川のほとりにある老舗川魚料亭で「うなぎ定食」をいただき、元気を付けました。

 

(事務局hana)

 

 

湘南探訪「新春の開港の街・横浜散策」(2018/1/19)

横浜開港時(安政6年)に開かれた横浜道(よこはまみち)を歩き、開港時の歴史をひも解き、また樹木の解説も聞きながら、散策しました。

 

井伊直弼ゆかりの掃部山(かもんやま)公園では立派な銅像が横浜の街を見下ろしていました。梅の花もちらほら咲き始めています。

f:id:tanabetan:20180119160803j:plain
f:id:tanabetan:20180119160743j:plain
f:id:tanabetan:20180119160817j:plain

 

掃部山の一角にある「横浜能楽堂」は加賀藩ゆかりの舞台。鏡板には加賀藩の家紋である梅の花があしらわれた松が描かれています。公演がなかったので2階の見所からゆっくり舞台を拝見しました。

伊勢山皇大神宮は横浜の総鎮守。創建150年となる2020年には伊勢神宮の社殿を拝受して新本殿がつくられることが決定しています。全員で今年一年の健康と安寧を祈りお参りをしました。

f:id:tanabetan:20180119160832j:plain
f:id:tanabetan:20180119160844j:plain
f:id:tanabetan:20180119160857j:plain

大飲食店街というべき野毛をぬけると伊勢佐木町。そこには日本最初の近代水道記念碑が。日本最初の近代水道がイギリス人の指導で施設されたとのことです。

 

10名の小グループでの散策で、おしゃべりを楽しみながら和気藹々と半日ウォーキングを楽しみました。

(事務局hana)

 

東京散歩「大手町に残る歴史建築のビルを訪ねる」(2017/12/16)

冬晴れの1日「丸の内」を散策しました。ビジネスマンが行き交う街も土曜日は時間がゆっくり流れています。

その昔、江戸城の城内だったこの辺りは「安政の大地震」や明治の大火によって焼け野原になりましたが、それを買い取ったのが三菱財閥。

その後、大型ビルが次第に立ち並ぶようになります。当時のビルは新しい高層ビルにほとんどが生まれ替わっていますが、当時の面影を残したビルに新しく高層階を付加する「ファサード保存」といわれる建築を採用し、かっての姿を少しでも残そうとする試みも見られます。

それがまた丸の内界隈ビルの魅力にもなっています。その中から代表的なものをご紹介。

 新東京ビル

昭和38年竣工、豪華な大理石の壁面、床、昭和30年代という古き良き時代のビル。

f:id:tanabetan:20171219185436j:plain
f:id:tanabetan:20171219185502j:plain

 

三菱一号館や日本工業倶楽部会館など、新・旧ビルをうまく組み合わせたビルのいくつか。

 

f:id:tanabetan:20171219185522j:plain
f:id:tanabetan:20171219185541j:plain
f:id:tanabetan:20171219185557j:plain
f:id:tanabetan:20171219190244j:plain

 

旧明治生命館

古典主義様式の傑作として高く評価され、日本の近代洋風建築の発展に寄与した代表的な建造物といわれています。

昭和20年からはGHQに接収されていました。当時利用していた応接室、食堂、などが土・日限定で見学することが出来ます。

現在でも1階は現役の保険会社の店舗として使用しています。

 

f:id:tanabetan:20171219185638j:plain
f:id:tanabetan:20171219185709j:plain

東京の中心地だけにいつもは大変な人込みでゆっくり見ることもない場所ですが、改めて一つ一つを見てゆくと日本の戦後から今に至る変遷がよく理解できました。

見学の後はちょっと豪華なランチをいただき、なごやかに懇談しながら今年の「東京散歩」を終了としました。

来年も元気に楽しい散策を継続したいと思います。

 

(事務局hana)