新現役!シニアわくわくブログ

シニアに役立つ情報や新現役ネットの活動について発信していきます。

イベント プラス ワン「楽しいワイン&チーズのプチ情報」

● シャンパングラスの秘密

シャンパンやスパークリングワインをシャンパングラスに注ぐと、底から綺麗な泡が立ち上ります。

ワインの炭酸ガスによる泡はもちろんですが、実はグラスによって、よりきれいに泡がまっすぐ一直線に上るような仕掛けがあります。

製造工程でグラスの底にエッジングと呼ばれる傷をつけます。その微細な凹凸に液体が触れると、そこから泡が形成されるという仕組みです。

そんなグラスに出会えたらラッキーですね。

フランスのシャンパーニュ地方では、シャンパンタワーコンテストがあり、人気のイベントとなっているそうです。

     

蒼空にそびえたつシャンパンタワー

 

なんと高いものは十メートルを超すレベル!そのグラスのタワーにシャンパンを注いだら、きっと綺麗でしょうね。

神田周辺・やすらぎグルメ 京都銀閣寺ますたにラーメン

暑中お見舞い申し上げます。

尋常でない暑さですね。皆様それぞれにご自愛ください。

神田から日本橋方面に向かう中央通り(国道17号線)。室町3丁目辺りには、チェーン店やファーストフード店に混ざって、個性的な店も軒を連ねています。例えば「室町ロール」や美味しいパンを提供している「室町ボンクール」。ロールケーキやパンを買うとコーヒーが無料になります。さて今回ご紹介するのは京都ラーメンの名店「ますたにラーメン」日本橋室町店。私にとっては初めての京都ラーメン挑戦です。

京都ラーメンについてちょっと調べてみると、種類にはおおむね「醤油系」「背脂系」「鶏白湯系」の3系統があり、いずれも濃厚なスープが特徴とのこと。「ますたに」は背脂醤油系の元祖ともいわれ、1947年創業の老舗。今回の店は、東京・日本橋に進出した2店のうちの1店です。普通のラーメンをいただきました。麺の固さ=ふつう、背脂量=少なめ、辛味量=少なめでオーダー。850円。確かに濃厚な味わい、スープに絡む細麺にチャーシュー・メンマ・九条ネギのトッピング。ご飯と沢庵が絶妙な組み合わせです。

食欲が鈍りがちなこの暑い時期、大汗をかきながらすする熱いラーメンもお薦めです。胃の調子と相談しながらですが。

 

京都銀閣寺ますたにラーメン・日本橋室町店

東京都中央区日本橋室町4-3-14 日本橋北村ビル1F                   

月~金曜日   10:30~22:30

土・日曜日   10:30~22:00

 

神田周辺・やすらぎグルメ TRATTORIA Jugemu(JR神田駅南口)

神田駅南口から今川橋の交差点に向かう通りの左側、「日高屋」の隣りのビルの地下一階にあるイタリア料理店。お昼にパスタが食べたくなり、「神田駅、パスタ」でネット検索したら一番最初に出てきたお店。店に続く踊り場にワイン瓶が所狭しと並べられ、いかにもイタリア食堂といった雰囲気を演出しています。「生ハムときのこのクリームパスタ」を注文。野菜のコンソメスープがつきます。

パスタは濃厚というか濃いというか、ちょっとガーリックが主張しすぎというか、このあたりは個人の好みに属することでしょう。私にはちょっとハードでした。その分、最初薄味すぎると感じられたコンソメスープが、途中からちょうどいい塩梅に感じられてきました。つまみ単品から料理まで、数多くのメニューが用意されており、夜に立ち寄っても楽しそうな店でした。

 

 

TRATTORIA  Jugemu

千代田区鍛治町2-1-14 赤尾興産ビルB!F

ランチタイム  11:30~14:00

土曜日は夜のみ、日曜日は休み