新現役!シニアわくわくブログ

シニアに役立つ情報や新現役ネットの活動について発信していきます。

第102回東京散歩「谷保天満宮と矢川の清流」

3月3日(木)、新現役ネットの外イベント・第102回東京散歩「谷保天満宮と矢川の清流」が開催されました。

講師は、お馴染み、歴史ライターの小林祐一先生。

JR南武線・矢川駅に午前10:00に集合し、散策スタートです!

f:id:tanabetan:20160307161108j:plain

小林先生の案内で、知る人ぞ知るような小道も歩きます。

f:id:tanabetan:20160307161145j:plain

きれいな水が流れる小川では、マガモやシラサギ、メダカなど、多くの生き物の姿を見ることができました。

正平2年(1347)創建の南養寺などにも立ち寄りつつ、地域の歴史を学びます。

f:id:tanabetan:20160307161246j:plain

この辺りは、江戸時代に甲州街道が、南の低地から北の高台に移動しているため、古くからある寺社等は、正門が本堂の裏にあったり、大通りから階段を下って、社殿に向かうなど、変わった作りになっているのが特徴的。

この土地ならではの歴史や地形を知ることで、どうしてこうなったのかがよくわかりました。

東日本最古という谷保天満宮では、権禰宜さんの案内で、宝物殿も見学。

f:id:tanabetan:20160308150930j:plain

谷保天満宮の梅林は、明治41年(1908)、日本で最初の自動車遠乗会(ドライブツアー)が行われた際に昼食会場となり、有栖川宮殿下をはじめ、当時の政財界の名士たちが自動車の将来について語り合った…という話も興味深かったです。

f:id:tanabetan:20160307161235j:plain

見どころ満載で、予定より時間が押してしまいましたが、たくさん歩いて、ご参加の皆様、昼食のビールがおいしかったのではないでしょうか?

食後は、小林先生の著書「山手線 駅と町の歴史探訪」(交通新聞社)のサイン会も行われ、和気あいあいとした時間となりました。

shop.kotsu.co.jp