新現役!シニアわくわくブログ

シニアに役立つ情報や新現役ネットの活動について発信していきます。

大人の社会見学「日本銀行本店と貨幣博物館」

新紙幣発行のニュースに合わせたかのようなタイムリーな企画となった日本銀行本店と貨幣博物館見学。建物外観の見学時には名残りのサクラ吹雪も楽しむことができました。

実施日:2019年4月12日(金曜)

日本銀行本店東門集合 ⇒ 身分証明書を提示して入館 ⇒ ビデオ視聴 ⇒ 館内見学(解説付き) ⇒ 建物外観見学(解説付き) ⇒ 貨幣博物館(自由見学)⇒ 昼食

f:id:tanabetan:20190414052949j:plain

途中で切れていますが、後ろの白い建物も日本銀行。現在の業務はほとんどこの後ろの新館で行われているそうです。

f:id:tanabetan:20190414053005j:plain
本館建物は、1974年(昭和49年)重要文化財に指定されました。

 

f:id:tanabetan:20190414052933j:plain

f:id:tanabetan:20190414053022j:plain

日本銀行もインスタ映えを意識する時代? 写真撮影用のバックパネルや「ふきだし」など小物の用意も。左側の6束積んであるのは、1つが一千万円の束です。本物と同じ重さということで、順番にまわして重さを体感しました。

f:id:tanabetan:20190414052916j:plain

風に乗って平成最後の名残り桜の花びらが舞っていました。

f:id:tanabetan:20190414053134j:plain

貨幣博物館(日本銀行分館)では、富本銭や和同開珎などに始まる貨幣の歴史の展示を見学しました。人物が描かれ始めた頃の紙幣の絵柄が恵比須様というのも面白かったです。 

折しも、今月開催の新ツアー「大地の生い立ちを探るジオツアー!第1回・長瀞」4/24(水曜)では、和同開珎の原料となった銅の採掘場所(和同遺跡)に立ち寄ります。貨幣博物館で「708年 武蔵国より銅が献上される」と書かれていた場所です!

席にまだ余裕がありますので、よろしければ、下記よりお申込みください。

詳細こちら ↓ ↓ ↓

https://www.shingeneki.com/common/details/forumevent/2861

  

 

(事務局:ふな)

 

能「隅田川(角田川)すみだがわ」

東京都墨田区に「木母寺(もくぼじ)」という天台宗のお寺があります。初代 歌川広重の『東都名所之内 隅田川八景』にも描かれたこの寺は、梅若丸(うめわかまる)という子供の供養のため、平安時代中期に建てられた念仏堂がその起源と言われます。

梅若丸は高貴な生まれで、その優秀さと端正な容姿で比叡山でも評判の稚児でしたが、人買いに連れ去られ、隅田川のほとりで亡くなりました。

能「隅田川(角田川)」は、この梅若丸の逸話を元に、世阿弥の嫡男である観世十郎元雅(かんぜじゅうろう もとまさ)(生没年1394-5年もしくは1401年から1432年)によって作られました。 ※表記について、金春流では「角田川」

f:id:tanabetan:20190407010758j:plain

時は旧暦3月の夕暮れ、武蔵国 隅田川の渡し場に、一人の狂乱の女がやってきます。女は、いなくなった子を探すため、京の都からはるばるやって来たのです。渡し守は、舟に乗りたければ面白く狂って見せるよう言います。

女は古歌を引用し(名にし負はば いざ言問わむ 都鳥 わが思ふ人は ありやなしやと 『古今和歌集』、『伊勢物語』九段)、在原業平が詠んだ想い人と我が子を引き比べ、胸のうちを表します。

「われもまた いざ言問わん都鳥(みやこどり) わが思ひ子は東路(あずまじ)に ありやなしやと」

風流にふれた渡し守は、女を舟に乗せることにしました。

さて、対岸の柳の下に人が集まっているのがみえ、あれは何かと問うと、渡し守は哀れな子供のことを語りはじめます。その子は、人買いにさらわれ東国に連れていかれる途中で病気になり、この地に捨てられ死んでしまったというのです。死の間際、「自分は吉田某の一人息子です。亡き骸は、都の人も行き交うこの場所に塚を作り、墓じるしに柳を植えてください。」と言い残します。歳は12才でした。里人は遺言どおりに塚を作り、そして今日はその日からちょうど一年目にあたり、法要の大念仏を唱えるのだと話します。

狂女は、その子供こそ探し歩いた我が子と気付き、あまりのことに対岸に着いたあとも舟から下りることさえできません。哀れに思った渡し守が、梅若丸の塚に連れ行くと、女はこの土を掘ってわが子を見せてくれと泣き崩れますが、それは甲斐のないことと諭され、やがて人々の念仏が始まります。狂女の鳴らす鉦鼓(しょうこ)の音と南無阿弥陀仏の念仏が悲しく響き渡ります。すると塚から、子供の念仏を唱える声が聞こえ、子が姿を見せました。けれど、近寄って抱きしめようとすると、幻は腕をすり抜けてしまいます。やがて空が白み、夜が明けたとき、母親の目の前には塚に茂る草だけがあるのでした。

***

 梅若丸の幻の場面は、子方(子役)を出そうとする元雅と、母の演技だけで表現しようとする世阿弥との間で意見が分かれ、父子の対立があったと言われます。現在の能公演でも両方の演出がありますが、

いずれにしても、このあまりにも悲しい物語は、人々の心を捉え、後の歌舞伎や浄瑠璃に「隅田川物」と呼ばれる作品群を生み出し、英国オペラ「Curlew River(カーリュー・リバー)1964年初演」の原作にもなりました。

f:id:tanabetan:20190407005712j:plain

木母寺境内に再現された梅若塚

梅若丸の命日とされる415日には、今も木母寺で毎年の「大念仏法要」がおこなわれています。木母寺の名前は、梅若丸の「梅」の字の「木」と「母」に由来し、伝説に登場する塚は、「梅若塚」として境内に再現されています。

 

(事務局:ふな)

おすすめ!これからの新現役ネットのイベント

●第42回 技術総合支援フォーラム(GSSG&新現役ネット共催)(4/11)

「働き方改革」で変わる中小企業のマーケットについて

⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M970208&c=1282&d=ce1a

 

●[元気塾] 毎月開催!タブレット・スマホカフェ4月(モバイル研究会)(4/11)

 ⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M970215&c=1282&d=ce1a 

 

●[元気塾」今から始めませんか?≪iPad≫中上級教室 毎月開催 (4/15)

⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M970216&c=1282&d=ce1a 

 

●ハワイロングステイ体験記 ハワイの全てを語り尽す(4/19)

⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M970209&c=1282&d=ce1a

 

●知っているようでしらない、「家族史」を作ってみませんか?(第1回)(4/22)

⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M970210&c=1282&d=ce1a

 

●[元気塾] タブレット・スマホ講座 LINEを使おう!全2回 (4/8 終了・4/22)

⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M970214&c=1282&d=ce1a

 

●新ツアー「大地の生い立ちを探るジオツアー!陽光の長瀞」(4/24) 

⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M970211&c=1282&d=ce1a

 

●[元気塾]『アンドロイド』スマホ・タブレット初心者教室 毎月開催(4/25)

⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M970207&c=1282&d=ce1a

 

●[元気塾]パソコン・スマホ・タブレット「いつでも」『どこでも』相談室 4月受付 

⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M970217&c=1282&d=ce1a

 

●第95回 映画サロン<シネマの迷宮 この映画知ってる?>(5/4)

「仁義なき戦い」(1973年公開) 監督:深作欣二 出演:菅原文太

⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M970205&c=1282&d=ce1a

 

●新講座「旅先街角で役立つ中国語入門講座」毎月2回(5/9スタート)

⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M970212&c=1282&d=ce1a

 

●湘南探訪「新緑の鎌倉歩き~鎌倉山・ツツジの仏行寺」(5/14)

⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M970213&c=1282&d=ce1a

 

●大人の社会見学「早めに見ておきたい!豊洲市場見学」(5/21)

⇒ http://a05.hm-f.jp/cc.php?t=M970206&c=1282&d=ce1a

  

※参加には事前申し込みが必要です。 

※一般の方も申し込みいただけます!

・電話で申込み TEL:03-5730-0161
・FAXで申込み FAX:03-5730-0162
・メールで申込み eventsanka@shingeneki.com
★イベント名(日付も)・氏名・住所・連絡先電話番号をお知らせください。

https://www.shingeneki.com/forumevent/lists