新現役!シニアわくわくブログ

シニアに役立つ情報や新現役ネットの活動について発信していきます。

千葉県いすみ市地域興しイベントに参加して

今年5月の田植え・除草作業に続いて、先週、千葉県いすみ市の地域おこしイベントに参加した。同市は、伊勢えびの漁獲量が全国トップクラスで、8月1日が伊勢えび漁解禁日。当日、仲間と一緒に、大原港から30隻を超す漁船が一斉に漁のポイントへ向かう様子を漁港近くの小高い岬から見物した。午後1時のスタートの合図と共に、黒煙を上げて繰り出す船に豊漁を祈りつつ、壮観な光景に暑さも忘れて見入ってしまった。漁場はかなり広く、漁師の皆さんが狙うポイントは四方に跨る。

 f:id:tanabetan:20180807153646j:plain   f:id:tanabetan:20180807162529j:plain 

伊勢えびは夜行性のため、昼間は漁のポイントに網を仕掛けるだけで網を揚げるのは翌日早朝とのこと。日帰り組の私は、残念ながら初伊勢えびにお目にかかることができなかった。伊勢えび漁はいすみ市が日本の最北端ということで解禁日が日本で最も早く、8月から11-12月までが漁獲シーズンとのこと。タコが伊勢えびを好んで食べるので、伊勢えびを保護する必要があることから沖ダコ漁も盛んである。


この他、アジの干物づくりイベントにも参加した。自分で選んだアジを包丁で開いて洗い、塩水につけて天日干しにするのだが、アジの選び方、包丁の入れ方を教わり、アジを開くまでが参加者の作業範囲。後工程は地元のプロの方が行ってくれた。

f:id:tanabetan:20180807154235j:plain   f:id:tanabetan:20180807154514j:plain

デパートやスーパーで買う干物は冷凍状態で出荷されるものがほとんどで、冷凍前の
ものとは味が違うとの話だったため、自分で作った干物を当日の晩に食べたところ
確かにうまみや身の具合が全く違い美味しかった。下の写真の上の干物が私の作品で下の干物が地元のプロの作品。見た目は余り大きな違いはない(?)

f:id:tanabetan:20180807160130j:plain

同じものを3日後に食べたら味は落ちていた。やはり鮮度が大切ということを再認識した。鮮度という点では、いすみ市で採れたてのピーマン、枝豆、ナス、カボチャ、とうもろこしなどの野菜も頂いたが、これらも大変美味しかった。
健康長寿の秘訣の一つは良い食材を摂ることと言われているが、いすみ市はこの点も大いに期待できそうである。

(事務局:TARO)

 

おはなしポケット

自主グループ「おはなしポケット」は、

7月20日(金)港区内の保育園で「読み聞かせ」活動を行いました。

 

≪7月おはなし会≫
7月20日(金)10:30~11:00
港区立しばうら保育園 おはなし会
    参加メンバー:3名 / 当日見学者:1名
園 児:5才児 30名(年長組)

【プログラム】
         ☆はじまりのあいさつと手遊び歌「はじまるよ!」      
              1.絵 本         「とまとさん」         
    2.絵 本         「パパ、お月さまとって!」
    3.紙芝居         「だんごむしのころちゃん」
    4.さ~あ、いっしょに   「ペンギンたいそう」  
    5.絵 本         「いまなんさい」
    6.大型絵本        「スイミー」
          ☆おわりのあいさつと手遊び歌「ろうそくパッ!」 

「トマトさん」
f:id:tanabetan:20180725103122p:plain

「パパ、お月さまとって!f:id:tanabetan:20180725103656p:plain

紙芝居「だんごむしのころちゃん]

f:id:tanabetan:20180725105329p:plain

「ペンギンたいそうf:id:tanabetan:20180725104514p:plain
「いまなんさい」

f:id:tanabetan:20180725105004p:plain

「スイミーf:id:tanabetan:20180725105030p:plain


【感  想】
◆どのプログラムも5才児らしく、とても元気な反応があり・・・アッと言う間に終わってしまった感じでした。 
◆見学の方にもおはなし会のプログラムに参加して頂き、一緒に楽しみました。
◇嬉しいことに…次回の9月定例会から、おはなしポケットの会員活動に参加して頂けます。
ありがとうございました。

f:id:tanabetan:20180725105619p:plain


【次回の定例練習会】
 日時:9月7日(金)14時~16時
 場所:新現役ネット 会議室
 内容:9月21日(金)「しばうら保育園おはなし会」のプログラム作成と練習
 対象・・・3才児

                        ☆☆見学大歓迎!☆☆

「お問い合わせ」や「見学ご希望」の方は、件名を『おはなしポケット 問い合わせ』または『おはなしポケット見学希望』でgamachan49@gmail.com 福島まで。
ご連絡をお待ちしています。

 

                                    *********************************************


≪6月おはなし会≫
6月28日(木)13:00~13:30
港区プラリバ おひさまっこルームおはなし会
参加メンバー:5名
来場者:幼児12名・乳児3名・お母さん10名

【プログラム】
☆はじまりのあいさつと手遊び歌「はじまるよ!」      
1.絵 本       「あめふりさんぽ」         
2.指人形         「ねずみのよめいり」・・・ハンカチねずみさんも飛び入り!
3さ~ぁ、いっしょに 「ペンギンたいそう」 
4.紙芝居        「おおきく おおきく おおきくなあれ」    
5. パネルシアター   まるいのなあに?」    
☆おわりのあいさつと手遊び歌 「ろうそくパッ!」 

 

【感 想】
・準備したプログラムより対象年齢が幼かったので、急遽プログラムの一部を変更しました。     
・飛び入りの『ハンカチねずみさん』をお母さんたちと一緒にハンカチで作ったらとても喜ばれました。

f:id:tanabetan:20180725164817p:plain

f:id:tanabetan:20180725165006p:plain

f:id:tanabetan:20180727120452p:plain

■7月定例練習会は、7月6日(金)14時~16時 新現役ネット会議室にて、
7月20日(金)「しばうら保育園おはなし会」プログラムの作成と練習をしました。

 

 

キネマスキーの <たかが映画 されど映画> (その12)―名脚本家橋本忍逝く―

 

昭和の日本映画界を支えてきた名脚本家橋本忍が亡くなった。享年100歳。

旧国鉄のサラリーマンでありながら伊丹万作の下でシナリオを学び、
1950年、巨匠黒澤明監督作品「羅生門」で脚本家デビュー。
練りに練った論理的な作品構成力が高く評価され、黒沢作品、野村芳太郎作品など数多くの秀作脚本で、「昭和最強の脚本家」といわれた。
特に、傑作「砂の器」や脚本作りの教科書といわれる「切腹」などは、時空の交錯する回想形式の物語の論理性が際立ち、橋本忍ならではの作品である。

「どんな名監督でも凡庸な脚本ではいい映画が作れない。どんな凡庸な監督でもいい脚本に出会えればそこそこの作品は作れる。」という伊丹万作や黒澤明の言を身を以て示したのは、まさに橋本忍その人であった。

大ヒットした橋本忍脚本のテレビドラマ「私は貝になりたい」(1958年)を観た黒澤に、「これではとても貝にはなれないよ。」と酷評された橋本が、この「私最大の失敗作」を半世紀を費やして練り直し、再映画化されたのは有名な話。
キャスティングのミスが致命的となった作品ではあったが。

<私の橋本忍脚本作品ベスト3>
「張り込み」、「切腹」、「砂の器」

<キネマスキーのプロフィール」
年齢・国籍不明。「単館荒らしのキネマスキー」を自称し、あまり世上の上らぬマイナーでオタクな映画世界の徘徊者。7年ほど前から、NPO法人新現役ネットの映画講座「シネマの迷宮」を主宰。
*新現役ネット映画サロン「シネマの迷宮 この映画知ってる?」
日時:毎月第一土曜日 13:30~
場所:NPO法人新現役ネット田町会議室(JR田町駅三田口至近)
お問い合わせ:03-5730-0161